クロス取引なら松井証券!口座開設して優待をタダどりしよう!

  • URLをコピーしました!

※この記事にはプロモーションが含まれます

こんにちは、からあげ(@karaage_invest)です。

Xもやっているので、よかったらフォローお願いいたします!

今回は、株主優待に興味があるけど投資が怖いって人向けの記事です!

この記事でわかること

・優待クロスのやり方がわかる

・クロス取引の仕組みがわかる

・初心者でも簡単にできる、クロス取引おすすめの証券会社がわかる

結論から言うと、クロス取引をするなら

松井証券

絶対に開設しておくべき口座です。

口座開設はこちらから↓

\ 口座開設・維持手数料は無料! /

というわけで、これから松井証券の便利な機能を紹介していきたいと思います!

目次

クロス取引の仕組み

クロス取引は、現物買い信用売り同時に行うことで、株価変動リスクを抑えながら効率的に投資できる取引方法です。

例えば、100株の株式を300円現物買いし、同時に300円信用売りした場合、株価が変動しても損益は相殺され、手数料のみの損失となります。

つまり、クロス取引株価の値動きに左右されずに一定の利益を狙うことができるのです。

からあげ

実際には株価差益はとれないので、手数料分損をしますが、株主優待をもらえる銘柄に絞れば、優待が低リスクでもらえます!

クロス取引メリットデメリットはこんな感じです。

クロス取引のメリット
  • 株価変動リスクを抑えられる
  • 株主優待を受け取れる
クロス取引のデメリット
  • 手数料がかかる
  • 信用金利を支払う必要がある
  • 制度信用取引の場合は返済義務がある
  • 約定リスクがある

クロス取引は、手数料と信用金利がデメリットとなります。また、信用取引の場合は、返済義務があります。

もし、信用売りした株を返済できない場合は、強制決済される可能性があり、損失が拡大する可能性があります。

さらに、約定リスクもあります。これは、現物買いと信用売りの注文が同時に約定しない場合のリスクで、思惑とは異なる結果になる可能性があります。

クロス取引は、メリットとデメリットを理解した上で、利用することが重要です。

ぜひ、クロス取引を理解し、活用して、投資を成功させましょう!

口座開設はこちらから↓

\ 口座開設・維持手数料は無料! /

松井証券の取引手数料

松井証券の取引手数料は現物取引・信用取引の1日の約定代金合計で決まります!

1日の約定代金合計金額26歳以上
50万円まで0
100万円まで1,000円 (税込1,100円)
200万円まで2,000円 (税込2,200円)
100万円増えるごとに1,100円(税込)加算
1億円超100,000円 (税込110,000円) 上限

クロス取引は、売り買い同時に注文するので、1銘柄25万円までのものなら

手数料が0円になります。

また、信用取引にかかる金利は以下のようになっています。
 

 制度信用取引無期限信用取引
買方金利(年利)3.1%4.1%
売方金利(年利)0.0%0.0%
貸株料(年利)1.15%2.0%
逆日歩ありなし
信用管理費1株につき10銭(税込11銭)(単元株制度の適用を受けない銘柄は100円(税込110円))
100円(税込110円)に満たない場合は最低100円(税込110円)とし上限は1,000円(税込1,100円)
名義書換料名義書換料=建株数×50円(税込55円)※÷当該銘柄の1単元の株式数(上限:10,000円(税込11,000円)) ※ ETF(上場投資信託)・ETN(上場投資証券)は、5円(税込5.5円)

優待クロス取引では、必ず空売りが必要になるので、空売りをしている期間は貸株料を支払うことになります。

※100万円分の株を空売りした場合、1日あたり、100万円×2%÷365日=約54円の貸株料が発生します。

信用管理費や名義書換料は必ず発生する費用なので、どうしようもありませんが、貸株料は、空売りしている期間はずっと発生するので、安くすませるには保有期間を短くする必要があります。

からあげ

空売りする日数を短くしようとして、ギリギリまで待っていると、株が品切れする可能性も高くなるので、気を付けましょう!

優待クロスのやりかた

優待クロスは、株主優待を受け取るためにクロス取引を利用する方法です。

クロス取引をする人のほとんどが、この優待クロスが目的だと思います。

具体的には、以下の手順で行います。

STEP
現物買い注文

権利確定日までに現物買い注文を出す

STEP
信用売り注文

現物買い注文と同日に信用売り注文を出す

STEP
現渡注文

権利落ち日以降に、信用取引を現渡しで決済(返済する)

この方法であれば、株価下落しても損失相殺され、株主優待確実に受け取ることができます。

からあげ

最後の現渡注文を忘れずにね!

さらっとやり方を書いてみましたが、実際にやろうとすると、結構複雑な手順なので、初心者の方は心配になる思います。

そこで、紹介したいのが

松井証券の優待クロス発注機能なのです!

イメージは↓の感じ

優待クロス注文
松井証券公式サイトから引用

本来は、3ステップかかる作業を1ステップで完了することができます。

この機能があるのは松証券だけ!

唯一無二の機能なので、安心安全に優待クロスをしたい方は松井証券を開設しましょう!

口座開設はこちらから↓

\ 口座開設・維持手数料は無料! /

注文方法

松井証券の優待クロス機能は、ウェブからだけでなく、スマホからも手軽に発注することができます。

具体的な注文方法はこちら↓

アプリを開いて、下の【銘柄検索】のタブをタップ。

続いて、左上の【株主優待】をタップしましょう。

すると条件を絞り込めるので、好みの条件で絞りこみましょう。

画像では、6月権利確定の銘柄をチェックしています。

ちなみに、優待内容でも絞り込めるので、目当ての優待がある人はこちらを使って絞り込んでください。

【検索】をタップすると、すべての優待銘柄が出てくるので、ここから好きな銘柄を選びましょう。

今回は、2206グリコを選択してみます。

発注株数を確認!

【清算注文の予約】と【次回権利落ち日に清算】にチェックを入れるましょう!

あとは、注文確認画面にすすんで確定すればOKです!

クロス取引に役立つサイト

クロス取引をする際に、知っておくと便利なサイトも紹介しておきますね!

Gokigen Life . TOKYO

というサイトです。

からあげ

ちなみにアプリ版もあるので、使いやすい方を選んでくださいね!

こちらのサイトでは、優待銘柄の在庫を調べたり、クロス取引にかかる手数料などを簡単に調べることができます。

https://gokigen-life.tokyo/から引用

優待クロス・コストシュミレーターも、とても便利なのでぜひ使ってみてください!

https://gokigen-life.tokyo/から引用

クロス取引をしたい銘柄名もしくは、コードを入力します。

https://gokigen-life.tokyo/から引用

そして、自分の取引している証券会社を選択すると、その証券会社にあった手数料が自動で計算されます。

また、証券会社ごとの在庫数も確認することができます。

このサイト(アプリ)で、実際にかかる手数料を計算してから、クロス取引をするかどうかを決めましょう!

からあげ

もらえる優待より、手数料が高いと損しちゃいますからね…

さいごに

というわけで、今回はクロス取引を簡単に行う方法を紹介しました!

優待クロスだけをメインでやってしまうと、投資効率が悪いですが、待機資金などを有効活用させるにはおすすめの方法になります。

現金も遊ばせておくよりは、いいんじゃないかなぁと思います!

それでは今回はこのへんで!

また次回の記事で会いましょう!

からあげ

リスクをとるな!リターンをとれ!

口座開設はこちらから↓

\ 口座開設・維持手数料は無料! /

最後にポチっとお願いします↓

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    ・富裕層を目指してS株投資
    ・総資産5000万円達成!
    ・高ROIC銘柄を中心につみたて
    ・ダンドーとテンプルトンも参考にしてます

    コメント

    コメントする

    目次